タイトル
                                            

HOME 講座内容 時間割&受講料 講師紹介  教室風景 マップ 教室便り
      こんなことやってみたいリスト  POP集
 パソコンインストラクター検定(JPITA)対策講座

   

パソコンインストラクター検定(JPITA)対策講座 
   インストラクター検定
<JPITA検定対策講座とは>

この講座は日本パソコンインストラクター養成協会(JPITAジャピタ)が主宰する
パソコンインストラクター検定試験のための対策講座です。
JPITA検定とは初心者やシニア学習者に、IT活用スキルをわかりやすく、楽しく教えることができるインストラクターを認定する検定です。
インターネット、ブロードバンドの知識に加え、パソコン初心者がつまずきやすいポイントの理解と適切な対応方法や教え方を問う実践的な検定試験で、知識面ではワード、エクセルのほかにインターネット関連アプリケーション、ネットワークおよびブロードバンド関連の知識を重視しています。

尚、この対策講座では通常の講座では学べないようなさまざまなトラブルに対応する操作方法、便利なチップスなど実践的なパソコンの使い手になるための様々なノウハウを学ぶことができ、インストラクターを目指す方だけでなく、さらに深くパソコン操作について勉強したい方にも最適な、他では類を見ないユニークな講座となっています。


<当講座の受講対象者>
1.ウィンドウズ・インターネットの基礎的能力のある方
2.VISTA及びセブン双方の経験者
3.OFFICE2007または2010のワード、エクセルに対して
  一定のスキルのある方

※その他の方もどうぞご相談ください。

<受講形態>
マンツーマンレッスン  標準レッスン回数24回~

<受講料>
月  謝 15,000円  1カ月 60分×4回
テキスト 2,565円×5冊

<検定試験>
年3回(2月 6月 10月)
オンライン受験 オフライン受験 いずれも可能です。
インターネットで受験できるWEB検定なので、ネット接続環境があれば、ご自宅でも会社でも受験が可能です。(所要時間 約2時間)

※当教室はJPITA検定の提携校になっていますのでこちらで受験もできます。


<使用テキスト>
パソコンインストラクターバイブル(6巻~8巻)
インストラクター検定テキスト

<出題カテゴリー>

検定試験の出題カテゴリー(範囲)は、以下のとおりです。

◆バイブル第6巻からの出題内容

  ・Word2007、Excel2007、インターネットの教え方総合問題

◆バイブル第7巻からの出題内容

  ・Windows7、教え方総合問題

◆バイブル第8巻からの出題内容

  ・Word2010、Excel2010等、教え方総合問題




<JPITAジャピタとは>
シニアのIT教育に関心を持つ団体・企業・インストラクターにより構成される『検定委員会』が主宰し一般社団法人日本パソコンインストラクター養成協会が後援するパソコンインストラクター検定です。

<日本パソコンインストラクター養成協会>
全国にパソコンインストラクター2,700名を擁し、すべての人々が豊かなコンピュータライフを享受できるようにパソコン指導の人材を育成しています。


  当教室の講師がJPITAホームページにて紹介されています。


出題カテゴリー

サブカテゴリー

出題例

科目1
インストラクションの教育技法

講師の信頼度

態度、行動、柔軟性

伝達力

受講生にあわせた言葉の選択

提案力

例え話、比喩、逸話などの効果的活用

講習技術力

時間配分、受講人数の応じた講習技法

応用力

受講生に応じた展開手順

科目2
パソコンの
一般知識

パソコンとは

パソコンで何ができるかを説明する

OSによる操作の違い

OSのバージョンによる違いを説明する

ハードウェア

CPU メモリ HDD グラフィックボード 外部記憶装置等

周辺機器の種類と

その活用法

キーボード、マウス、スキャナ、プリンタ

パソコンの基礎用語

「立ち上げる」などパソコン独自の言い回し

画面構成

画面プロパティの設定の仕方と役割(ツールバー、タスクバー、ショートカットキーなど)

パソコンの基本操作

起動と終了、サスペンド等

マウス

右クリックメニューの活用の仕方

日本語入力システム

日本語入力オンオフ、ナチュラルインプット、設定方法

ファイルの操作

名前をつけて保存、上書き保存、保存場所、ファイル名に使用できない記号について

フォルダの操作

新規作成、フォルダの活用の仕方

環境設定

スクリーンセイバー、解像度など画面のプロパティの設定方法

バックアップ

バックアップの役割とその方法(FDCD-Rへの書き込み)

圧縮と解凍

データの圧縮と解凍の役割と仕方(LHZの圧縮と解凍)

イントールとアンインストール

アプリケーションの追加と削除、環境変更、システムの復元

科目3
インターネットと
セキュリティ

インターネットとは

歴史と流れ、仕組み、設定方法

電子メールの仕組み

メールアドレス、アカウント、メールサーバの役割と意味

データの送受信の仕組み

HTTPURL

メール環境の設定方法

アカウントの設定方法

メールの効果的な活用方法

使用できない文字、署名、アドレス帳、メッセージルール

各種コミュニケーションツールの活用法

Windowsメッセンジャー、IP電話、チャット

オンラインソフトの活用法

フリーソフトの効果的な活用方法

ホームページの特徴

公開するとどのようなことが可能か

ホームページの活用

閲覧、検索、登録、保存、印刷など、利用の仕方

ホームページ作成

ソフトを利用した作成(リンク、画像、文字入力)と基本タグの意味

ファイルのアップロードとダウンロード

ホームページの公開までの流れ

ウィルスの基礎知識

コンピュータウィルスの被害、感染経路

不正アクセスの基礎知識

不正アクセスの被害について、侵入方法

セキュリティ対策と設定方法

Windows Updateの意味、メールソフトの設定

科目4
トラブルシュ-ティング

Windows操作一般に関するトラブル

システムの復元、サウンドのプロパティ

Windows設定に関するトラブル

自動再生、マウス操作、サウンド、画面構成

Windowsの起動と終了に関するトラブル

終了できない、起動時の意味不明な文字表示

印刷に関するトラブル

色がおかしい、印刷できないなどの対処法、ドライバーのインストールの役割とその方法

LANに関するトラブル

有線LAN、無線LANの設定上のドラブル

インターネット接続に関するトラブル

接続が切れる、勝手に繋がる、自動接続できない などの対処法

インターネット使用中のトラブル

ページの文字化け、文字の大きさの大小

電子メールに関するトラブル

添付ファイルが開けない、意味不明の文字

科目5
アプリケーションの 活用法
WordとExcel

画面構成

メニューバー、ツールバー、タクスバーの意味と役割

書式設定

文書の編集

オートフォーマット機能

入力オートフォーマットの設定

インデントの設定とタブ位置揃え

タブの種類、ルーラーの使用、ダイアログボックスでの設定、インデントの使い分け

レイアウト調整

ページ設定

表作成

表作成と行、列の削除と追加、高さと幅の調節

図の挿入

クリップアートの使い方、自由に動かす設定方法

印刷設定

印刷の向き、余白の調整、縮小拡大印刷

表計算ソフトの概要

表計算ソフトの特徴とその活用法

データの入力と修正

文字と数値の違い、日付と時刻の扱い、セルの編集と数式バー

罫線と書式設定

罫線の作成、列幅と行の高さの調節

オートフィル機能

連続データの入力方法(数値と曜日の違い)

計算式の作成方法

数式バーの使い方、演算記号

関数の使い方

オートサムボタンから選択できる関数、数式パレット

ワークシートの操作

セルの移動と選択

グラフの作成方法

作成、編集、印刷

印刷設定

改ページプレビュー、印刷範囲、余白、印刷タイトル